運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-06-07 第132回国会 参議院 商工委員会,厚生委員会,農林水産委員会,環境特別委員会連合審査会 第1号

さりとて、プラスチックは種類によって溶融温度から何からいろんな点で違いがあります。再生するためのエネルギーの消費量だって随分違ってきます。というようなことになってまいりますからなかなか難しい問題なんですけれども、しかしこれはやはり今後乗り越えていかなければならない大きな課題なのではないかというふうに思っております。  

稲村稔夫

1988-05-13 第112回国会 参議院 科学技術特別委員会 第7号

それからよく窓ガラスに用いられているソーダガラス、先ほど先生の言われたソーダガラス窓ガラス等に用いられているものでございますけれども、そういったものに比べてガラス溶融温度を低くすることができるということで、プロセス材料技術と申しますか、そういうものをつくる過程における材料の負担を軽減することができるとか、そういった幾つかの特色がございまして、今のところ大体硼珪酸ガラスということを考えている次第でございます

松井隆

1987-08-26 第109回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

ニオブアルミというのはそのとき溶解してできるわけでございますが、これのメルティングポイントが、溶融温度が約二千二百度から二千三百度でございますので、レーザービームで簡単に、ニオブは溶けませんけれども、中の繊維状になったニオブ繊維アルミ繊維が溶け合って、結合してニオブアルミ超電導材科ができる、こういうことでフープがまたつくれるわけでございます。  

中川龍一

1985-04-19 第102回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

それからさらに、もしそういう二〇%――これはパーセントはいろいろとあるかもしれませんが、いずれにしても溶融事故が起こっていたということに、特に温度のことの推定がありますけれども、これがウラン溶融温度を超えるあれで上 がっていたというようなことになりますと、まさにそれはメルトダウン、これはもう事故が防ぎ得たのは、それこそ全く運がよかったというようなことにでもなっていくんではないでしょうか、こういうふうにも

稲村稔夫

1985-04-16 第102回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号

しかし、この四月十日に発表された英文とその翻訳文の要旨を見ると「TMI−2事故時、TMI−2炉心の上半分の温度燃料構成材料溶融温度に達し、」これは二千八百六度がたしか燃料溶融点であると思いますが、二千八百十六度と言えばもう既にその溶融点を超えているということになります。「残存する被覆の大部分は温度上昇に伴い酸化し脆い状態となった。

辻一彦

1972-03-24 第68回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

辻一彦君 要するに、安全であるという結論の  一番大きなのは、事故時において、最大の仮想事故、最悪の場合を予想した事故において、炉心溶融温度というものがアメリカでは暫定基準が二千三百度、日本はそれよりもさらに低くして二千百五十度Fに押えた、こういう点が一番大きなポイントですか。

辻一彦

1970-12-17 第64回国会 参議院 公害対策特別委員会 第6号

中には、スチロール系の樹脂のように溶融温度が非常に低い。百四、五十度で溶融してしまうものもある。逆に、それこそ金属のかわりに機械部品等に採用されても硬度、質的変化一切含めて金属以上の能力を持つものもある。一概に私はその点で、土壌の中に、プレスした粉状あるいは粒状のものをまぜて処理をして種々の問題が発生するかどうか、この点については私は詳しい知識を持ちません。

橋本龍太郎

  • 1